SERVICE事業内容
- ホーム
- 事業内容
改修補修工事
改修補修工事には唯一の正解はなく、どこに何をどこまでやればいいかという答えは、施工前の正確な調査・日頃の様々な情報に基づいて施工方法を決定する肌感覚やセンスが必要となるケースが多々あります。公共・民間問わず、年間数多くの大規模改修工事に携わる弊社では、その現場に合った施工方法をご提案いたします。
また作業員ひとりひとりが深い知識と熟練した技術を持ち合わせており、建築物・土木構造物に対して長寿命化させることを目指し、お客様のニーズにお答えすることを約束します。
止水工事(ミクストグラウト工法施工店)
止水工事とは、トンネルや地下構造物及び擁壁などのコンクリート躯体工事後に、構造物内部に水の浸入が発生した際に、行われる工事です。
ひび割れ部・切付打継部・ジャンカ部・貫通スリーブ・ピット内釜場・各所ジョントなどの箇所に対して、さまざまな方法・用途に合わせた材料や施工方法をご用意しております。
また、ミクストグラウト工法では、水分量に左右されることなく止水効果を発揮し、確実に水の侵入を防ぎます。耐久性に優れた2液型止水材により再漏水を防ぎ、速硬性がある施工方法により目視でも早期に止水効果を確認できます。
剥落防止工事(ボンドアクアバインド工法認定施工店、ボンドカーボピンネット工法認定施工店)
マンション等の外装タイルの剥落防止仕上げ材として、既存タイルの風合いを活かす事が可能な外壁リニューアルシステム、アクアバインド工法。
繊維ネットとカーボンファイバー含有ポリマーセメントで壁面を一体化し、さらにステンレスアンカーピンで躯
体に強固に固定することで、新規仕上げとして各種塗装はもちろんタイル張りも可能な下地を提供するカーボピンネット工法の認定施工店となっております。将来にわたってお客様の外壁タイルの剥落を防止します。
また、連続繊維シートを使用し、橋梁の床版下面や壁高欄外側など、構造物の脆弱部等の劣化した表面に接着し、コンクリート片の剥落を防止する工事も行なっております。
耐震補強工事(コニシベステム工業会)
既存構造物の耐震補強工法で最も多く採用されている耐震壁増設工法は、壁を強くしたり強い壁を増やしたりすることで地震に耐えられるように補強をする工事です。
先行して脆弱部の撤去を行い、既存の躯体の柱や梁にあと施工アンカーを打ち込み、配筋をします。
型枠を設置後に、コンクリート又はグラウト材を圧送ポンプで圧送することで、既存部と耐震補強部の一体化を図ります。
建物の強度を上げる耐震性は壁の強さで左右されるため、耐力壁を導入して補強を施します。
あと施工アンカー工事、天井アンカー工事、型枠設置からのグラウト注入工事など独立した工事項目だけでも、ご気軽にご相談ください。
建築補修注入工事(コニシベステム工業会・ダイフレックスエコ・ウレックス工業会)
地震などで建物が揺さぶられた際に、躯体にひびが入ります。またコンクリートとモルタルの間に隙間が生じることもあります。
壁や梁・柱などのひび割れ(クラック)やモルタル浮きがきっかけにコンクリートの中性化、鉄筋の腐食が進行します。
劣化を放っておくと内部への漏水の原因や、モルタル層剥落の危険性が高まります。
下地を傷つけない空気圧による注入システムで、圧力タンク内の空気が圧縮され、その空気圧でひび割れ内へ注入材を低圧・低速で注入します。
浮き部のアンカーピンニングエポキシ樹脂注入からグラウト注入まで、表層だけの補修にとどまらず、しっかりと根本的な改善方法をご提案できます。
土木補修注入工事(コニシベステム工業会)
コンクリート構造物のひび割れに対してエポキシ樹脂を自動的に、低圧・低速で連続注入することが可能です。
構造がシンプルで施工性が良く、作業管理も比較的容易に行うことができます。確実な注入効果が得られるため、様々な現場で活躍しています。
加圧ゴムの圧力でゆっくりと注入するので、奥行きの深いひび割れに確実に注入ができて、注入時の圧力を調整(0.1〜0.3MPaの範囲)も可能です。また注入量のコントロールや硬化後の残量計測が正確に一目で確認できます。エポキシ樹脂などを注入することにより、効果的に構造部を一体化し、耐久性・長寿命化を向上させます。
防水工事(東北サラセーヌ工業会・ダイフレックスエコ・ウレックス工業会)
塗膜防水はウレタンゴム系の材料を使い防水被膜を形成する工法です。弾力性があり、仕上りは一体性のある継ぎ目のない完全なシームレスな美しい防水層が出来上がります。また、塩ビシート防水(密着・機械固定)やFRP防水工法など多様な防水工事を行うことが可能です。
防水性能が失われると、建物内部に水が浸入するようになります。雨漏りを発生させるだけでなく、建物を蝕み、寿命を縮めることにダイレクトにつながってしまう恐れがあります。このような事態を避け、建物の寿命を延ばすには、定期的に防水工事を施し、建物に水を入れない状態を保っておくことが重要です。
塗装工事
塗装工事は建物の美観性を高めて劣化部を保護する事が目的となります。
日本には四季があり、夏と冬では気温が大きく異なります。 季節によっては大雨や強風もあり、降雪や氷結が起こることもあります。
常にこうした厳しい環境にさらされています。
建物の塗装は、10年程度で性能期間が切れ、そのまま放置すると建物内に水が侵入して雨漏りを起こし、断熱材や木部などを腐食させてしまい、耐久性に重大な影響を及ぼします。大切な建築物を守るためのメンテナンスとして塗装工事を定期的に実施する必要があります。
災害復旧工事
被災地へ寄り添います。地震や台風等の自然災害によって起きた被災場所の破損部を修復するため、公共物・民間施設の復興をさせることに尽力し、機能復元・回復をお約束します。
高度な技術とチームワークで地域社会の復興発展に向けた災害復旧に取り組んでおります。